3月11日の日記
2005年3月11日前期の合格発表があるようなので、混雑が予想されるキャンパスには行かず、別のところで勉強して1日を過ごす。
ちょこっと特許法の勉強をしてみた。
基本情報の勉強と両立できるといいんだけど。
この前TOEFLの模擬試験をやったところリスニングがほとんどわからずへこみ。
ちょっとあせった。
院試までに何とかしないと。
ということで英語の勉強とも両立しないと。
ちょこっと特許法の勉強をしてみた。
基本情報の勉強と両立できるといいんだけど。
この前TOEFLの模擬試験をやったところリスニングがほとんどわからずへこみ。
ちょっとあせった。
院試までに何とかしないと。
ということで英語の勉強とも両立しないと。
3月7日の日記
2005年3月7日今週はすごく暇。
家庭教師も生徒さんの部活が忙しくなってしまったとかで終了してしまった。
せめて院試ぐらいまではやっていたかったけど。
今新しくやろうとしているバイトがあるんですが、筆記試験には合格したものの面接は今忙しくてできないから後で連絡いたします、と言われたまま1週間連絡なし。
そもそも筆記試験の合否も1週間後に連絡しますとか言いながら3週間も連絡をよこさず、こっちから3回ぐらい連絡してやっと結果を教えてくれた。
このバイトの合否がわからないままでは他のバイトを始めるわけにもいかないし、もうちょっと気を使ってくれてもいいんじゃないかと思う。
家庭教師も生徒さんの部活が忙しくなってしまったとかで終了してしまった。
せめて院試ぐらいまではやっていたかったけど。
今新しくやろうとしているバイトがあるんですが、筆記試験には合格したものの面接は今忙しくてできないから後で連絡いたします、と言われたまま1週間連絡なし。
そもそも筆記試験の合否も1週間後に連絡しますとか言いながら3週間も連絡をよこさず、こっちから3回ぐらい連絡してやっと結果を教えてくれた。
このバイトの合否がわからないままでは他のバイトを始めるわけにもいかないし、もうちょっと気を使ってくれてもいいんじゃないかと思う。
3週間完全マスター 基本情報技術者〈2004~2005年版〉
2005年3月2日 資格2月22日の日記
2005年2月22日今日は朝から4年生の卒論発表を見る。
みなさんすごい!っていうか何を言っているのかまったくわからん…
あと1年で自分もこんな風に発表できるのだろうかとても不安になった。
みんな教授たちのつっこみにそれなりにきちんと答えているし。
実験の背景や派生事項など幅広く準備する必要があるんだろうな。
質問の内容はその教授の性格をかなり映し出すもの。
純粋に湧き出てきた疑問を投げかける普通の(相対的に言えば優しい)人もいれば、自分はだいたい答えがわかっているくせにわざわざ質問をしてくるいやみな人もいる。
B4の配属先はまともなところがいいな。
みなさんすごい!っていうか何を言っているのかまったくわからん…
あと1年で自分もこんな風に発表できるのだろうかとても不安になった。
みんな教授たちのつっこみにそれなりにきちんと答えているし。
実験の背景や派生事項など幅広く準備する必要があるんだろうな。
質問の内容はその教授の性格をかなり映し出すもの。
純粋に湧き出てきた疑問を投げかける普通の(相対的に言えば優しい)人もいれば、自分はだいたい答えがわかっているくせにわざわざ質問をしてくるいやみな人もいる。
B4の配属先はまともなところがいいな。
2月21日の日記
2005年2月21日今日は朝から某予備校のアルバイトで慶応やら早稲田の入試問題の数学の解答を作る。
こうやって見てみると、入試問題って本当にその大学の色がでるなぁと思う。
とは言っても早稲田は割と普通かな。
慶応は問題の出し方がマニアック。
それと入試問題って結構不備があるもんだということも分かった。
私立だから許されるのかな。
やはり公に出す解答の作成にはかなりの神経を使うね。
どういう解法がいいのか、些細な場合分け、わかりやすくかつ簡潔に、日本語の使い方などいろいろなことを学んだ。
今日は疲れました。
こうやって見てみると、入試問題って本当にその大学の色がでるなぁと思う。
とは言っても早稲田は割と普通かな。
慶応は問題の出し方がマニアック。
それと入試問題って結構不備があるもんだということも分かった。
私立だから許されるのかな。
やはり公に出す解答の作成にはかなりの神経を使うね。
どういう解法がいいのか、些細な場合分け、わかりやすくかつ簡潔に、日本語の使い方などいろいろなことを学んだ。
今日は疲れました。
2月17日の日記
2005年2月17日今日は昼前から学校で1時間ぐらい泳いだ。
初めてだったのでキョロキョロうろうろしながらシステムを把握していったけど、なかなかいいんじゃないでしょうか。
年間パスを買ってみようかな。
食堂でごはんを食べた後、CNNをbackmusicにして昼寝。
聞き始めて2ヶ月ぐらい経ったけど未だに何を言っているかほとんどわからない。
特に眠い時はほんとにわからない。
まあ地道に努力ですな。
午後は基本情報の勉強。
が、集中できず。。
テストが終わったばっかりでちょっと失速したもよう。
こちらも地道に。
さすがにシスアドみたいにちょろっと勉強して受かるわけにはいかないみたいだ。
夜にはマッサージ初体験。
10分間肩と首と背中をマッサージしてもらった。
どうやら肩は凝ってないらしい。
今度来る機会があったら背中とか腰を重点的にやってもらおう。
10分じゃもの足りないので20分で。
春休みを満喫した1日でした。
初めてだったのでキョロキョロうろうろしながらシステムを把握していったけど、なかなかいいんじゃないでしょうか。
年間パスを買ってみようかな。
食堂でごはんを食べた後、CNNをbackmusicにして昼寝。
聞き始めて2ヶ月ぐらい経ったけど未だに何を言っているかほとんどわからない。
特に眠い時はほんとにわからない。
まあ地道に努力ですな。
午後は基本情報の勉強。
が、集中できず。。
テストが終わったばっかりでちょっと失速したもよう。
こちらも地道に。
さすがにシスアドみたいにちょろっと勉強して受かるわけにはいかないみたいだ。
夜にはマッサージ初体験。
10分間肩と首と背中をマッサージしてもらった。
どうやら肩は凝ってないらしい。
今度来る機会があったら背中とか腰を重点的にやってもらおう。
10分じゃもの足りないので20分で。
春休みを満喫した1日でした。
CBT受験決定版 TOEFLテスト必修ライティング攻略ゼミ
2005年2月17日 読書
ISBN:4894718502 単行本 Angela Rawson ピアソンエデュケーション 2001/10 ¥1,890
英語の勉強をしなくてはならないので買ってみた。
ライティングの勉強っていうのはすごく難しいけどとりあえずやってみます。
英語の勉強をしなくてはならないので買ってみた。
ライティングの勉強っていうのはすごく難しいけどとりあえずやってみます。
固体物理学―工学のために
2005年2月15日 読書
ISBN:4785322144 単行本 岡崎 誠 裳華房 2002/11 ¥3,360
明日の試験に備えてこれをひたすら読む。
このペースでは徹夜になってしまう。
しかもよんだところでテストができるかどうかはわからない。
(過去問がないので)
そういえば今回のテストは全て行き当たりばったりって感じになってしまったなぁ。
ほぼ全ての科目を前の日の夜にやろうとしている…
まあ全てはやる気が起こらないということに帰着されるんだけど。。
あと2つがんばろう。
明日の試験に備えてこれをひたすら読む。
このペースでは徹夜になってしまう。
しかもよんだところでテストができるかどうかはわからない。
(過去問がないので)
そういえば今回のテストは全て行き当たりばったりって感じになってしまったなぁ。
ほぼ全ての科目を前の日の夜にやろうとしている…
まあ全てはやる気が起こらないということに帰着されるんだけど。。
あと2つがんばろう。
2月13日の日記
2005年2月13日3連休はバイトしていて全く勉強しませんでした。
うーん、とうとう不可か。
今から頑張ってもがこう。
とにかく山手線の広告が全て(液晶画面も含めて)GODIBAに
なってて気持ち悪かった。
うーん、とうとう不可か。
今から頑張ってもがこう。
とにかく山手線の広告が全て(液晶画面も含めて)GODIBAに
なってて気持ち悪かった。
2月10日の日記
2005年2月10日今日も試験でした。
でも昨日は普通にサッカー見てました。
勝ってよかった。
で、寝たのは何時か忘れたけどたぶん4時ぐらいで、試験が9時からだったので寝ブッチしないように電気つけっぱなしで寝たので今すっごい眠い。
週末はバイトで終わりそうな感じです。
来週もまだテストあるんだけど。。
でも昨日は普通にサッカー見てました。
勝ってよかった。
で、寝たのは何時か忘れたけどたぶん4時ぐらいで、試験が9時からだったので寝ブッチしないように電気つけっぱなしで寝たので今すっごい眠い。
週末はバイトで終わりそうな感じです。
来週もまだテストあるんだけど。。
2月8日の日記
2005年2月8日今日はバイトの採用試験@新宿。
結構割のいい仕事らしいので何としても受かりたいな。
ついでにそのあと学校の試験…
まだ1/3しか終わってないのに早くもモチベーションが下がってきた。
結構割のいい仕事らしいので何としても受かりたいな。
ついでにそのあと学校の試験…
まだ1/3しか終わってないのに早くもモチベーションが下がってきた。
プール
2005年1月29日とある体育館のプールに行ってきました。
1.5kmぐらい泳いだ気がするけど、疲れ具合がとても心地いい。
はまった。
今度学校のプールに行ってみよう。
その前に試験…
1.5kmぐらい泳いだ気がするけど、疲れ具合がとても心地いい。
はまった。
今度学校のプールに行ってみよう。
その前に試験…
1月28日の日記
2005年1月28日やっと終わった…
今週はレポート5つ出しました。
毎日寝る時間が3時を過ぎていましたとさ。
まあ来週から試験なんであんまり休んでいる時間はないんですが。
あー疲れた。
今週はレポート5つ出しました。
毎日寝る時間が3時を過ぎていましたとさ。
まあ来週から試験なんであんまり休んでいる時間はないんですが。
あー疲れた。
かてきょ先に行くまで時間があったので駅前の本屋に行ったら直木賞受賞作(いつのだか知らないけど)って書いてあったので買ってみた。
レポート書かなきゃ行けないんだけど…
センター試験の日はなんでいつも雪なんでしょね?
不思議。
ともかく受験生の皆さんがんばってください。
ちなみにわたくしは現役と浪人の時のセンターの点数が全く同じでした。
レポート書かなきゃ行けないんだけど…
センター試験の日はなんでいつも雪なんでしょね?
不思議。
ともかく受験生の皆さんがんばってください。
ちなみにわたくしは現役と浪人の時のセンターの点数が全く同じでした。
1月13日の日記
2005年1月13日ちょっと用事があったので丸ビルに行ってきた。
最上階へ行き東京ってすげーなーと感心しつつ、そこの店の値段の高さに驚き、5分で見学終了。
東京に約3年も住んでるのに夜景を見たときに、あの建物がなになにでとかって言うことがほとんどわからなかったのはちょっとショックだった。
もう少し行動範囲を広げた方がいいようですな。
それにしても今日は寒かった。
最上階へ行き東京ってすげーなーと感心しつつ、そこの店の値段の高さに驚き、5分で見学終了。
東京に約3年も住んでるのに夜景を見たときに、あの建物がなになにでとかって言うことがほとんどわからなかったのはちょっとショックだった。
もう少し行動範囲を広げた方がいいようですな。
それにしても今日は寒かった。