2月21日の日記
2005年2月21日今日は朝から某予備校のアルバイトで慶応やら早稲田の入試問題の数学の解答を作る。
こうやって見てみると、入試問題って本当にその大学の色がでるなぁと思う。
とは言っても早稲田は割と普通かな。
慶応は問題の出し方がマニアック。
それと入試問題って結構不備があるもんだということも分かった。
私立だから許されるのかな。
やはり公に出す解答の作成にはかなりの神経を使うね。
どういう解法がいいのか、些細な場合分け、わかりやすくかつ簡潔に、日本語の使い方などいろいろなことを学んだ。
今日は疲れました。
こうやって見てみると、入試問題って本当にその大学の色がでるなぁと思う。
とは言っても早稲田は割と普通かな。
慶応は問題の出し方がマニアック。
それと入試問題って結構不備があるもんだということも分かった。
私立だから許されるのかな。
やはり公に出す解答の作成にはかなりの神経を使うね。
どういう解法がいいのか、些細な場合分け、わかりやすくかつ簡潔に、日本語の使い方などいろいろなことを学んだ。
今日は疲れました。
コメント