初級シスアド

2004年10月17日 資格
午前の知識問題がちょっと不安だったけれども、結果は

午前:82.5%
午後:96.5%

ということでたぶん合格すると思う。
ラスト2日のつめこみがものを言ったかな。
さて、次の資格は何にしようかな。

10月16日の日記

2004年10月16日 資格
シスアドの試験がもうあさってだって言うのに過去問が全然解けない。
やってないから当たり前なんだろうけど。
5000円も払って受けるのだから受からなきゃと思うけれども、イマイチモチベーションが上がらない…
明日だけどもちゃんとやろっと。

叙々苑

2004年10月6日
に行ってきた。
学生でお金もないためもちろんランチで。
サービスランチっていうのが1500円ぐらいで肉とごはんとスープとサラダとキムチと冷奴がついてきた。
肉の方はというと柔らかさ的には牛角で言う上みたいなもので、それを考えると値段も妥当なところだと思う。
しかしやっぱり叙々苑は雰囲気が違うなー。
4500円もするランチを食べてる裕福そうなおじさんがいたり、昼から飲んでるマダムがいたり。
夜に行くことはまずないだろうし、ランチも当分行くことはないだろうけどいい経験だった。

それにしても地震は恐い。
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/05/16 ¥3,129 演じるオールグレン大尉と同様に、トム・クルーズ自身が日本の武士道に心酔していく姿が伝わってくるアクションロマン超大作。ハリウッドが撮った日本の歴史という点でも、画期的な一作である。明治維新直後の日本で、軍を近代化したい政府の要請を受け、南北戦争の英雄オールグレンが招かれる。ごう慢な態度で軍を教育する彼だったが、反…


すごいすごいと言われている割にはストーリーが単純で普通だった。
まあでもそれなりにおもしろかったし感動もした。
ということでTSUTAYAで300円を払う価値はある作品。

10月5日の日記

2004年10月5日
あまりに雨が強くしかも今日は2限しかないっていうのもあって、2日目にして学校をサボってしまった。
我ながらダメ人間…

10月1日の日記

2004年10月1日 資格
初級シスアドの受験票が来た。
受験会場がうちから自転車で20分ぐらいのところだった。
ラッキー。
しかし肝心の勉強の方はというと全く…
今日から学校が始まってこれから忙しくなってくるだろうし。
どうしたものか。
ISBN:4093860726 単行本 片山 恭一 小学館 2001/03 ¥1,470

流行にかなり遅れて読んでみた。
もちろん買うなんてことはせずに借りて。
周りで読んだ人の中には泣いたって人がちらほらいるようだけど、どこで泣くんだろう?っていう感じ。
まあそれなりにおもしろいとは思うけど、ばかうけする理由はいまいちわからず。
期待がでかすぎたため読み終わった時のがっかり度も大きかった。

9月15日の日記

2004年9月15日
不覚にも自転車を撤去されてしまった。
これで2度目。
不慣れな駅を軽率に使うべきではなかったな。

9月2日の日記

2004年9月2日
いろいろあって(いや、むしろ何もなさ過ぎてか)ずいぶんと長い間日記をサボってしまった。
遊んでばっかりの毎日。お金が…
今のところほとんど実りのない1ヶ月だった。
結局夏休みは何もしないんだろうな。
まあ遊べるときに遊んでおくのも悪くはないか。

スイカが食べたい。

8月21日の日記

2004年8月21日
ベランダに蝉が舞い込んできて脱出できずにいる…
どうするべきなんだろう。

新聞を3ヶ月試しに取って読まないことが判明して以来、新聞とは縁がない生活をしていたところ、昨日またYみうりの勧誘が来た。
もう新聞はこりごりですみたいなことを言い続けたら結局3ヶ月の料金を販売員の人(?)が払ってくれることになった。
そんなことありえるのか?とびっくりしたがまあ約束を破ったらもう2度と勧誘が来なくなるだろうから別にいいかと思って承諾。
しかしそんなことをして一体誰が儲かるんだろう?

8月17日の日記

2004年8月17日
撤去された自転車を取りに行ったらまず、
「いらっしゃいませ」
と言われた。
自転車の引き取りって言うのはもはやサービス業なのかと思ってしまう。
確かにこれのおかげである程度の雇用が生まれていることは事実であろうけど。
もう2度と駐輪禁止区域なんかに止めるんじゃないぞと諭される…ことは一度もなく、微妙に世間話をして終わった。

それにしてもオリンピックを見てると仕事が手につきませんな。
う〜ん、どうしたものか。

8月5日の日記

2004年8月5日
明日あたりに帰省します。
しかし3年にもなってくると実家に帰ってもすることがない。
昔の友達と会うっていうのもみんな忙しくてなかなかできないし。
今回は運転免許を取ったばっかりなので運転の練習でもしようかな。

8月1日の日記

2004年8月1日
夏休みはパソコンのお勉強をすることにした。
まずはTex。
理系の学生がこれを使えないようではだめだ、ということで。
それから初級シスアド。
これがどういう資格なのかはよくわからないけど、結構耳にする資格だからとりあえず受けてみようかなみたいな。
まあやるからにはがんばろう。

7月30日の日記

2004年7月30日
試験やっと終わった。
嬉しくてしょうがない。
これから2ヶ月なにをしようか。
いろいろ思い浮かぶけど結局思ったほど時間がなくて出来ずじまいになるんだろうな。

7月28日の日記

2004年7月28日
ユースケサンタマリアが結婚って、あのエロ親父がねぇ。
結構意外。
でも年上っていうのはなんとなくわかる。

3ヶ月間家計を苦しめてきた新聞はやめることにした。
最初は気合入れて読んでたけど、だんだん忙しくなってしまいには週末にしか読まなくなった。
まあこんな風になるだろうとは最初っからわかってたけど、今回身をもって実感。

やっとあさってでテスト終わる。
長かった…
ってまだ終わってないけど。
あと2科目がんばるか。

7月25日の日記

2004年7月25日
勉強しなきゃいけないのについついテレビを見てしまう。
昨日も27時間テレビけっこう見てしまったし。
あと1週間がんばらなきゃ。

それにしても固体物理は難しかった。
可か不可か、、可をください。

7月22日の日記

2004年7月22日
またゴキブリだよ…
前に出たときにもう入ってこないように窓を開けないようにしていたけどまだ出てきた。
窓を閉めてても部屋に入ってこれるんだ。
ということでえさで巣ごと壊滅させるやつを買ってきて取り付けたけど、果たして効果の程は?

最近食欲がめっきりなくなってしまった。
夏バテなのか運動しなくなったからなのか。
困ったもんだ。

7月21日の日記

2004年7月21日
とりあえず暑い。

7月19日の日記

2004年7月19日
おとといとか昨日に図書館にあんまり人がいなかったのは司法試験があるからなのかなと思って今日行ってみたら、六法持ってる人はあんまり見かけなかったけど席の埋まり具合はいつもどおりだった。
まあよく考えてみれば論文を受け(れ)る人がそんなにいるわけないか。
となると昨日とおとといはなんで人が少なかったんだろう。
ま、どうでもいいんだけど。

試験あと10個。
明日の量力が山場なのでがんばらなきゃ。
担当が今年変わって過去問がないのでかなり不安。

学校より

2004年7月16日
試験終了。
出来がよかったからつい書いてしまった。
午後もあるのでまたがんばらないと。
まあ山場は来週以降だからたいして心配はしてないけど。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索