明日から

2004年2月29日
いよいよテストです。
周りにそういう人が多いせいか、だんだんどうでもよくなってきました(死
とりあえず朝寝坊だけしないようにして、気楽な気持ちで受けて来たいと思います。
てかそうじゃないと精神的に5日も持ちません。
まあ今日は疲れかたらもう寝よう。

つまらん

2004年2月27日
NHK以外の全局が麻原の特番を組んでそればっかりやってる。
要するにテスト勉強してろっていうことですか。
確かに…

勉強のほうはというと一応進んではいますが、やっぱり終わりそうにないです。
終わらないやつなんか切ってしまえという自分の中の悪魔と日々格闘しております。

今まで喫茶店で勉強するといったらドトールかサンマルクカフェでしたが、最近はスタバにも行くようになりました。
地下と2階に席があって、2階はまあまあ混んでいるのですが地下の方は若干すいていて勉強している人の割合も多いのでなかなかいい感じです。
飲み物の値段がもうちょっと安ければ完璧です。

坂道発進

2004年2月24日
やっぱり苦手。
オートマにすればどんなに楽だったか、とか言ってみる。
次回はテストあけてから。
修了検定ももう近いけど、本当にだいじょうぶなんだろうか?

簿記

2004年2月22日
2級の試験受けてきました。
いや〜、1ヶ月ちょっと簿記から離れていただけなんですけどねぇ…こんなに忘れるものだとは。
まず電卓の打ち間違えが多すぎました。
ので、すぐに電卓を見ながら打つほうに切り替えました。
我ながらすごく惨めだったので泣けてきました。

出来の方はというと、1番で3つも間違えました←死んでいい
2,3,4,5はなんとも言えませんが最後の答え(未処分利益とか単価とか)が合っているので、他の部分もたぶんあっている可能性がわりと高いです。
しかし1番の間違い方には自分でもびっくりでした。
模範解答を見たとき、自分のあまりのバカさに血の気が引きました。

まあ何はともあれ無事に試験が終わったので明日からまた家に引きこもって学校の試験勉強をします。
あと1週間しかない…
がんばります。

1週間ぶり

2004年2月21日
たぶんそんぐらい書いてなかったかな。
別にめずらしいことではないけど。
眠いですがちょっとがんばって書いてみます。

試験まであと10日ほどしかなく、しかも勉強を始めたのが昨日からという終わっている状況だったので今日は1日勉強する…はずが夜の7時ぐらいからやっぱりテニスをしてしまいました。
たまには運動した方がいいし2時間ぐらいならいいだろう、ということで。

明日は本当に1日勉強します。
あさって簿記の試験があるんですが、今の勉強の進行状況ではそこまで手が回せないのでやっぱりぶっつけ本番で行きます。

距離空間の勉強をしていたのだけれども、何をやっているのかさっぱり…
完備性だとかコンパクト性だとか抽象的過ぎる&意味不明な記号ばっかり出てくるのでよくわからん。
う〜ん、どうしたものか。

2月13日の日記

2004年2月13日
ちょっとした不注意で皿を割っちゃった。
結構気に入ってたのに…
へこみますねぇこういうのって。

試験終了

2004年2月12日
あと11個残ってるけど。。
ドイツ語はなんとか単位は来そうです。
ひと安心。
明日からは専門の勉強だ。

教習行って坂道発進をやってきたんですけど、あれ無理です。
難しすぎ。
坂の途中で止まるのも難しいし、発信ももちろん難しいし、下り坂も難しい。
ハンドブレーキを使わない坂道発進もやったけど、あれみんななんでできるの?
ハンコ押されたのが不思議なくらいです。

終わった

2004年2月11日
絶対終わるはずのないと思ってたけど一応試験範囲のところを全部訳し終わった。
やればできるもんだ。
ごはん食べて一息ついたら今度はそれをできるだけ覚えなきゃ。
まあ単位さえくればいいのでたいして気合入ってないですけど。

今日は試験勉強のせいで家からほとんど出ていないのでなんかだるいです。
早く外の空気を吸いたい。

受験票届いた

2004年2月10日
あさってドイツ語の試験があるにもかかわらずテニスの試合をしてきました。
シングルだったんですけど、やっぱりシングルは難しいし疲れますね。
何せコートが広い。
しかも苦手のクレーコートだったので割りとだめだめでした。
なんとか勝ち残ったのでよかったです。

家に帰ってみたら簿記の受験票が届いてました。
再来週なんですよねぇ試験。
約1ヶ月全然簿記の問題に触れていません。
ドイツ語の試験が終わっても専門のテストの勉強しなきゃいけないので無勉で行くことになりそうです。
やっぱり前の日ぐらいはやろうかな。
こんなんで受かるのだろうか…?

さて、ごはんを食べてまたドイツ語やります。
まだ6割しか終わってないので。。
今日7割5分まで終わらせて明日に全部終える予定。
あくまで予定。

2月6日の日記

2004年2月6日
今日で1段階の学科が終了しました。
技能の方はまだ6時間しかやってないのでさっさとやってしまいたいです。
が、なんか予約がいっぱいで全然できないんですよねぇ。
ということでこのままでは3月には終わらないっぽいです。
まあしょうがないですね。

2月5日の日記

2004年2月5日
そういえば来週はドイツ語の試験だ。
授業では小説をひたすら読んでいて、試験範囲は30ページほどなんですけど、今現在終わっているのがたったの8ページ…
絶対に終わりません。
それなりに時間をかけてきてこの結果のなので本当に終わる気がしない。
一応がんばって全部出席していたので単位はくれると思うのですが、万が一単位を落とすようなことがあったら即留年ですので、かなり怖いです。
少なくても20ページぐらいまでは終わらせようっと。

とかいいつつ今日も17時から21時までみっちりテニスをやってきてしまいました。
ちなみに明日も行く予定。
午前中はちゃんと勉強するか。

血液型選手権

2004年2月4日
特ダネの終わりのほうでやっている血液型選手権を見るとかなりの確率で(少なくても自分の見ているときは)B型が3位orビリになっている気がするんですけど、これは気のせいでしょうか?

人身事故

2004年2月1日
総武線を使おうと思ったら人身事故で15分ぐらい待たされました。
いつも思うんですけど、人身事故っていつも何が起こってるんでしょうか?
不思議です。

いろいろ試してみる

2004年1月31日
皆さんの日記が更新されてないなと思ったら新バージョンに移行してたんですね。
よくわかんないけどなんかいろいろできるみたいですね。
タグの使い方はこれでいいんでしょうか?

なんか背景色とかカラーパレット持ち出していろいろいじくっていたら、もう外が暗いじゃん。
まずい、勉強しなきゃ。

今日の日記

2004年1月29日
今日で授業が終了しました。
明日から3月の初めまではテスト勉強、テニス、教習を限られた時間のかなでいかに効率よくかつ配分し実行するか、ってな感じです。

授業がなくなったため朝起きる強制力がなくなりますが(本当にあったかはちょっと疑問)、自分を律してがんばっていかないといつもの休みみたいにだらけた日々を過ごすことになるので、それだけはなんとしても避けたい。

まずは明日。

今日の日記

2004年1月28日
試験は(たぶん)無事に終了。
今からは約2週間後のドイツ語のテストに向けての勉強と、3月の頭にある専門の試験に向けて勉強をすることになります。
とりあえずドイツ語さえなんとかなれば留年は免れるのでがんばなねば。

しかし、今日掲示板に貼り出されている専門の試験日程を見てきたのですが、あまりにスケジュールがきつい。
11個の試験を5日間でやるという地獄の日程。
さらにそれをはさむように土日にサークルでレギュラー決めの試合があります…
なんとかなるといいけど。。
ならない気もする。

やばい

2004年1月27日
明日英語のテストだけどまだ全部読んでない…
今日とか昼間テニスしてしまったし。
明日早く起きてやるしかないな。
たぶん終わらないだろうけど。。

今日の日記

2004年1月23日
火曜提出のレポートを仕上げて、残りはあと2つ。
の前に、英語の試験があるんだよなぁ。
集中すれば終わりそうな気がするけど、いつからか英語を読むだけでイライラしてくるようになってしまったため、全然進まない。
でもこれ落としたら即留年なんですよね。
いつもの様に前の日にあせってやるのか…

明日は午前中に学科を3つ受けて午後から図書館へ行って勉強する予定。
ちゃんと集中してやらなければ。

今日の日記

2004年1月19日
原因不明の腹痛に襲われた。
なので今日受けるはずだった学科はやめて家でおとなしくしてました。
一応正露丸は飲んだのですが微妙に痛みが残ります。
明日テニスをする予定なので起きたら治ってることを祈ります。

そう言えば今日飲んだ正露丸は実はラッパのマークではないのですが、買うときにどっちを買うか迷いました。
実家にあるのはラッパのマークだし、CMでよくやっているのもそっち。
でも別のやつのほうが桁違いに安くて(というかラッパのマークが高いのか?)
で、結局貧乏はわたくしは安い方を買ってしまったのであります。
何がどう違うんだろうか…?

今日の日記

2004年1月18日
前に免許合宿に行くようなことを書きましたが、結局通いで取ることになりました。
先週の土曜日に入校式に行ってきて、明日も学科を受けに行きます。
3月には新しい家へ引っ越さなければならないのでなんとしてもそれまでに終わらせたいのですが、どうなるんでしょう…?

センター試験も終わってまた明日から学校です。そろそろ最初の試験があるので勉強を始めなければ。
あと2週間で授業も終わりなので気を抜かずにがんばろう。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索